東京工業大学 大岡山キャンパス

交通アクセス

キャンパスマップ キャンパス案内

東急目黒線・大井町線大岡山駅目の前

改札を出たら左斜め前の信号をはす向かいに渡ったところが大学の正門です。キャンパスマップの右下。体育館は23番。

正門から中に入ってすぐにある変わった形の建物(キャンパス案内3枚目の写真)や角が三角になってる図書館(同2枚目の写真)を右手に眺めながらなんとなく素直に建物沿いに坂(22と26の間の道)を降りていき、道が左にカーブした、20の建物の下をくぐった先に屋内運動場こと体育館があります。入口はキャンパスマップにひっそりと書き込まれてる半円のところ。すぐわかります。土足禁止。空調なし。

手前と奥の2面で試合が行われます。客席は中央のコート間。なので水分補給はともかく食はフロアを出た方がいいかなと。でもロビーも狭いし体育館の外では終わったチームがミーティングしてたりするしどこで食べるかというと悩ましく。体育館入口から最初に案内した坂じゃなくて目の前の階段を上がっていった桜並木(キャンパス案内5枚目)にはウッドデッキもあるので天気次第ではその辺とか。京北ファンなら駅を出て右手の商店街にある松坂屋精肉店さんのメンチカツとか買ってくるのもいいと思います(勝手に宣伝)。ただ4部の試合全部見ようと思うと営業時間と折り合いがつかないのがいつも残念なんですが。

トイレはロビーから地下に降りたところにあります。

駅前広場から。写真左が入口の辺りです。夜の写真は何枚もあるのに日中の写真がなかった…

関東大学バスケ観戦ガイド(非公式)

男子関東大学バスケットボールを観戦するのに役立ちそうな情報をまとめています。主に会場案内と公式大会のスケジュール。

0コメント

  • 1000 / 1000