帝京平成大学 池袋キャンパス

池袋から徒歩10~15分 

アクセスマップ 更に詳しく(写真付き)

ビックカメラ前の道からいくときには、曲がる道を間違えやすいので気をつけてください。ローソンの手前の道に入りがちですが、ローソンの裏側の道に入ります。そして大学建物の入り口、ビックカメラ側からだと1階のセブンイレブン手前の壁に○○ホールみたくホール名だけ書いてあるので入り口が違うのかと思って探したという声がありましたが、逆側の壁には帝京平成大学って書いてあります。そこの入り口で大丈夫です(逆に裏口とか他入口はないです)。入ると警備員さんがいるので、バスケですと声かけてまっすぐ奥のエレベーターから9階に上がってください。エレベーターを降りて左手が体育館。入り口で履き替えます。土足禁止。

大抵2面で試合が行われます。コートサイドはチーム応援やご父兄が殆どですが一般ファンでも特に咎められません。が、ご父兄でいっぱいのときはちょっと空気を読んだほうがいいかも。あとご父兄が多いので選手disを周りに聞こえる大きさの声で言うのもやめてほしいです。奥側は床に敷かれたマットに座るようになりがちなのでミニスカとかはNG。他に上のキャットウォークからも見られますが柵があるので座って柵の隙間からか立って柵の上から見るようです。

飲食はさすがにコートサイドはどうかと思うので上のキャットウォークでと思っても選手の荷物置きになってたり選手が溜まってたりでわりとどこでも気まずい感じ。3部は最大3試合だからガマンして終わってからちゃんとしたとこに行ったほうがいいかも。もちろんカップの飲み物をフロアに持ち込んで床に置くとかNGもNGです。ここに限らず。大学の体育館を使わせていただいてるって意識を観客の方にももっていただきたい。

トイレはキャットウォークの階にあります。

これは奥側のコート。奥のコートと手前のコートは下の写真のようにネットで隔てられてます。

リーグ戦3部最終日がここ数年この会場なので閉会式もここで行われてました。

入口から中を見るとこう。という例には全然適してない写真ですが。

関東大学バスケ観戦ガイド(非公式)

男子関東大学バスケットボールを観戦するのに役立ちそうな情報をまとめています。主に会場案内と公式大会のスケジュール。

0コメント

  • 1000 / 1000